スキップしてメイン コンテンツに移動

38 After World War II 岡山事件(おかやまじけん)Okayama Incident

岡山事件
1952年4月24日~5月30日
阪神教育事件の記念日である4月24日に、朝鮮人約200名が岡山市公安条例に違反する無届デモを敢行し、岡山市役所に突入しようとしたので、岡山市警が制止しようとしたところ、旗ザオに見せかけた竹槍で警察官2名を刺し、「プロムアセトン(催涙ガス)」入り瓶を投げつけたり投石したので乱闘になり8名を検挙した。
5月1日のメーデーでは、労組による合法デモに入り込んで警察官を追いかけたり、岡山新聞社の写真部員に投石したりした。
11日に岡山市警は傷害容疑で英賀朝鮮人学校に乗り込んだが、校内の約300名の朝鮮人の妨害を受けたため、公務執行妨害で8名を検挙した。その後、朝鮮人約500名は飾磨警察署を包囲して気勢をあげた。

コメント

このブログの人気の投稿

1923 after the Great Kanto Earthquake

Shonai Shinpou (extra edition) September 3rd 1 Riotous Koreans are expanding more and more. Clash with the army in the area of Oji and Yokohama. Kaetu Shimpo September 3, 12 Taisho 1 Socialist and Korean group Sprinkle the poison in the waterworks. An army of vigilance, discover and fire. 2 300 prisoners jailbreak violence with Koreans. 3 400 riotous Koreans arrested. Bombs were also seized. Otaru Shimbun extra September 12, 12 Taisho 1 Riotous Koreans arson everywhere. Taking oil cans and bombs. The Shin-Aichi Shimbun September 4, 12 Taisho 1 The battle started with 1,000 riotous Koreans in Yokohama. Destroy 1 infantry unit? Furthermore, dispatched one company from Aso Regiment. 2 Korean Conspiracy Koreans arson by taking advantage of the earthquake. 3,000 Koreans do behind-the-scenes maneuvering in Tokyo. The arrest is extremely difficult. 3 Attack the power plant Korean group ...

31 After World War II 木造地区警察署襲撃事件(きづくりちくけいさつしょしゅうげきじけん)Kizukurichiku police station attack Incident

木造地区警察署襲撃事件 (きづくりちくけいさつしょしゅうげきじけん) Kizukurichiku police station attack Incident 1952年(昭和27年)2月21日から2月23日にかけて、青森県西津軽郡木造町(現つがる市)で発生した在日朝鮮人による事件。 An incident involving Koreans living in Japan occurred between February 21 and February 23, 1952, in the town of Wooden Town (now Tsugaru City), Nishitsugaru District, and Aomori Prefecture. 当時、在日朝鮮人は祖国防衛隊を組織し、 所感派 が主導権を握る 日本共産党の指令の下全国各地で暴動を起こしていた 。 At the time, Koreans living in Japan organized the Fatherland Defense Force and rioted all over the country under the command of the Japanese Communist Party, which was led by the Shokan sect. 1952年2月21日、国家地方警察青森県本部木造地区警察署は、傷害容疑で在日朝鮮人2名を逮捕した。 On February 21, 1952, the Wooden District Police Station of the Aomori Prefectural Headquarters of the National Regional Police arrested two Koreans living in Japan on suspicion of assault. これに対し、在日朝鮮人数十人が検挙者の即時釈放を要求して連日署に押しかけた。 In response, dozens of Koreans in Japan rushed to the station every day, demanding the immediate release of the arrestees. 2月23日に入り、...

40 After World War II 大村収容所事件(おおむらしゅうようじょじけん)the Omura Detention House Incident

大村収容所事件(おおむらしゅうようじょじけん) 朝鮮戦争による朝鮮人密航者や、在日朝鮮人で犯罪を犯した者を送還するために収容する 法務省 入国管理庁の 長崎県 大村市 にある 入国者収容所 (現: 大村入国管理センター )で、 1952年 (昭和27年)11月に発生した事件。 1952年 5月12日 、法務省は朝鮮人410人を 韓国 の 釜山 に強制送還した。 On May 12, 1952, the Ministry of Justice deported 410 Koreans to Busan, South Korea. 韓国政府は125人については引き取りを拒否した。 The Korean government refused to take out 125 people. 日本に送り返した。 The Korean government sent them back to Japan. これらの逆送還者は大村収容所に収容された。 逆送還者は、韓国政府の逆送還で収容根拠を消失したと主張し、収容所からの即時釈放を要求した。これに 民戦 が同調し、「逆送還者奪還闘争」が繰り広げられた。 事件の概要[ 編集 ] 1952年 11月11日 午前10時30分、収容者の代表が所長との面談を申し入れたが、当局がこれを拒否したため、午後3時20分になって暴動が発生した。収容所の警備官や 大村市警察 の警察官は、催涙弾と消防車でこれを阻止し、ようやく鎮圧した。 裁判[ 編集 ] 長崎地方裁判所 は 1953年 7月20日 、被告15人中6人を無罪、残りの9人にそれぞれ懲役1年 - 5か月の有罪判決を言い渡した。 その他[ 編集 ] 『大村収容所二十年史』(法務省大村入国者収容所,1970)によれば、1950年12月から1970年9月末までに大村収容所で起きた事件は、騒擾事件34件、ハンスト22件、逃走事件35件70名、暴行事件49件、その他、脱棟、放火未遂、退去強制令書破棄、自損行為27件(自殺既遂4件、同未遂16件、自損7件)、嬰児遺棄、告訴等42件となっている。